
【おりせん】オリックスファン専用スレその816 !ngk
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642074757/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642074757/
1935: こちらの記事もいかがでしょうか? 2010/08/04(水) 00:39:34.43 ID:Bsspirits
889: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)05:27:35 ID:1JqS
12イニング制復活
890: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)05:29:00 ID:OvC9
コロナ関係なく12回も必要かね?
長すぎてダレるやろ
長すぎてダレるやろ
891: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)05:32:57 ID:1JqS
別に全試合延長に突入する訳じゃないんだしな
しっかり決着つけるって意味では良いんじゃないと思う
まあウチにとっては重い話ではあるけど
しっかり決着つけるって意味では良いんじゃないと思う
まあウチにとっては重い話ではあるけど
892: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)06:27:33 ID:BaSO
うちだけじゃなくて中継ぎの層薄かったり去年酷使しまくったチームにとって悲報やな
893: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)06:30:29 ID:BaSO
12回制復活で損するチーム
オリ ヤクルト ベイス 広島
この辺か?
オリ ヤクルト ベイス 広島
この辺か?
894: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)06:45:20 ID:p4wF
12回制って中継ぎもそうだけど、控え野手の層がモノを言うイメージある
結局決めきれないからズルズル試合時間だけ伸びていくパターン多いし
結局決めきれないからズルズル試合時間だけ伸びていくパターン多いし
895: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)06:52:14 ID:OMxo
12回制に戻ったらソフトバンクめちゃくちゃ強いやろなぁ、恐ろしいわ
896: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)07:04:40 ID:rTe8
損するチームっていうか、ソフバンが強すぎる
いや本来のルールなんだけど
いや本来のルールなんだけど
897: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)07:07:12 ID:oG6a
シンプルに延長12回やるの長いなって
898: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)07:08:29 ID:BaSO
10回でええやんもう
9回制に慣れたから日シリの最終戦とかクッソ長く感じたわ
9回制に慣れたから日シリの最終戦とかクッソ長く感じたわ
899: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)07:28:26 ID:xEcr
正直12だれるから去年のままでよかったわ…
900: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)08:01:17 ID:h0mC
それこそやるにしてもいつかの震災対応時みたいな時間によるルールつけるとかな
902: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)08:14:04 ID:p4wF
9回打ち切りの去年ですら平日のナイターで終了が22時を超える試合があったんだし(それこそ山岡が初回で降りた日とかヒーローインタビューまで見てたらドームを出たのが22時半ぐらいだった記憶がある)、9回でいいと思うけどなぁ
903: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)08:16:45 ID:MSvn
パリーグは移動距離が長いのがなあ
904: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)08:23:13 ID:tfN5
延長苦手のエゴで9回のまま行けって言ってる奴も絶対居そうだけど
そもそも感染爆発してる今の状況で試合時間を長引かせる方の議論がなされてるの意味分からんのだが
そもそも感染爆発してる今の状況で試合時間を長引かせる方の議論がなされてるの意味分からんのだが
905: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)08:23:32 ID:tfN5
何なら2020みたいに開幕ずれ込むまであるでしょ
906: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)08:25:26 ID:Q0QU
引き分け多いことに関しては何かしらNPBとしては手を打ちたいやろな
907: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)09:05:36 ID:GCtZ
選手も見てる方も疲れるわ
プレーオフはさておきシーズン中の10,11,12がめっちゃ面白いかって言われたらうーんやし
まぁ10くらいはやってもいいかもしれんけど長いよ長い
プレーオフはさておきシーズン中の10,11,12がめっちゃ面白いかって言われたらうーんやし
まぁ10くらいはやってもいいかもしれんけど長いよ長い
910: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)09:13:12 ID:Q0QU
タイブレーク導入は考えてるかもな
911: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)09:51:39 ID:th1a
タイブレークになったら防御率どうなるんやろ
初っ端に出てるランナー返っても数値変動せんのかな
初っ端に出てるランナー返っても数値変動せんのかな
912: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)10:15:23 ID:Q0QU
① 投手成績
(a) 規定により出塁した2走者は、投手の自責点としない。
(b) 完全試合は認めない。
(c) 無安打無失点試合は認める。
② 打撃成績
(a) 規定により出塁した2走者の出塁記録はないものとする。ただし、「盗塁」「盗塁刺」「得点」「残塁」等は記録する。
(b) 規定により出塁した2走者を絡めた「打点」「併殺打」等はすべて記録する。(規則 7.01)
:日本高野連公式サイトより
高校野球やとこんな感じらしいで
(a) 規定により出塁した2走者は、投手の自責点としない。
(b) 完全試合は認めない。
(c) 無安打無失点試合は認める。
② 打撃成績
(a) 規定により出塁した2走者の出塁記録はないものとする。ただし、「盗塁」「盗塁刺」「得点」「残塁」等は記録する。
(b) 規定により出塁した2走者を絡めた「打点」「併殺打」等はすべて記録する。(規則 7.01)
:日本高野連公式サイトより
高校野球やとこんな感じらしいで
915: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)10:23:03 ID:oWRb
やるならタイブレークやって欲しいな
そっちの方がハラハラ感あるし早く終わるし
そっちの方がハラハラ感あるし早く終わるし
916: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)10:41:59 ID:YXwJ
やるなら10回までかなぁ
909: 名無しさん@おーぷん 22/01/18(火)09:08:49 ID:AwcO
12回制はシンプルに見てて疲れるんだよなあ現地観戦ならなおさら
2020年から野球ハマって、そっから毎日見てる民やけど
ただでさえ2021年の9回打ち切りで中継ぎ(抑え)しんどかったのに、延長12回だと酷使とかやばくね??
2019年までどうしてたんや