
1935: こちらの記事もいかがでしょうか? 2010/08/04(水) 00:39:34.43 ID:Bsspirits
いやー正直伏見に捕手は絶対ムリやと思いましたよ
キャッチング微妙でしたしリードもキャッチングに自信がないからか某コーチを彷彿とさせるストレート主体リード、
バッティングも捕手の割にはいいよねぐらい
はやくサードにコンバートしろとずっと思っていました。
やはり捕手は三十からということなんでしょうか?
今年かなり伸びたような気がします。
キャッチングも前年までと比べて大きく成長しリードもエース山本に信頼されるレベルにまで上昇、バッテイングもまだまだ荒削りながらチャンスに強いところをみせてくれました。
終盤戦は疲れからか頓宮と併用という形になりましたが来年は長年の正妻若月に期待の若手頓宮との争いにしっかり勝ちたった一つの正捕手をしっかり勝ち取ってほしいですね!
若月もまけんなよ!
ストレート主体のリード=キャッチングに自信がない とか言う馬鹿げた偏見
こんな頭の人間がリードやキャッチングを語ってるんかと思うと笑えてくるね
伏見・若月・頓宮には無知で馬鹿なファンや自分の思い描くリード以外認めないで批判してくる解説者の声を無視してのびのび野球して欲しいわ